~ただし、お代が貴方ならば‥~

いやあ、回線弱者はブログっていう形式は本当に助かるな、と‥。ライブ配信なんか、一か所見るだけでも遅延とグルグルだらけで見れたもんじゃない、なんてケースが普段から多発しますからね‥。Xでのメディア量ですら重い時もある‥。

会社辞めてプロブロガーにでもなるか?というほどの収益ではもはやなく。前前職ではそっち系の仕事を兼ねている人も当然いるので、ある程度貰える経路を確保しているのだろうと思われていたようですが、完全アドセンスのみでお小遣い程度でしかないんですよね。見かけ上よりアクセスはあるとはいえ、それでさえ一時期よりは落ちている‥。

「転職活動をする際に、ブログにそれ系のことを極力書かない」というのを守っておく必要はありそうです。「法に触れる調査はしていない。ブログから得られる知識の範囲内で地道に調べ上げただけだ」と主張されたら、こちらに反撃する理由はなくなってしまう。もちろん、こういうことする奴に限って履歴書と職務経歴書にそのまんま書いている真実すら見ていなかったりするんですが‥。僕のチン長とかカラオケで何を歌っているかの方が興味あるんですよね。こういう奴らって。

もう職場のテナントと業者と自社と関連会社は少なくとも定期的に僕のブログは見に来ているわけだから、ちゃんとその分のアクセスを収入として還元して欲しいものですが‥。金払って僕を調べるくらいなら僕に直接金を払えばいくらでも話すことだらけなのに‥。そもそも、職務経歴書に書いている話ですが‥となることも多数ですが。

また1年休んだら、今度は体でも鍛えるか‥。もはや物理的に舐められているせいもあるのなら、普通に生の危機を味わってもらえるくらいに強く在らねば。「僕個人」の情報の方がもはや価値があるならば。もう安売りはしない。そもそも、非売品だぜッ‥!

コメント