ブログ

ブログ

強くなって、守る側の立場へ‥。虐げられし経験があれば、誰しもそう思うはずですが。

「黙れていないのはブログ更新を継続しているあなたもでは?」との論もあり、一部の層にとっては邪魔な発言であったことは自覚しつつも、「ここは”自分の意思で見に来るか見に来ないかを選べる僕の発言の場である”」ということをご理解いただきたく、不快な...
ゲーム

「予想外です」があった方が燃えるじゃない‥!

いや、ちょっと気を抜いただけで毎日更新なんて簡単に途切れてしまう‥。体調が悪かったとか、忙しかったとかが理由でなく、最近購入したFFTリメイクをちょっとやっていたらうっかり忘れてしまった感じなのですが‥。何が変わったのかはよく知りませんがと...
ブログ

え‥気付いて!加害してますよ!早く気付いて!

何度でも書きますが、このブログは「皆さんが見たくない時は見に来なくても良い」、能動的に見に来るタイプの媒体です。ここが最も大切なので、しっかり何度でも繰り返します。その上で何か僕に物申したいことがあるなら、コメントなり問い合わせなりで連絡し...
ブログ

もうすでに言われている‥?僕はまだいってないですけど‥。(イっちゃっている人間としての個人の感想)

もともと無理のない勉強計画に組んでいたものを、それはそもそも「妨害ありき」で組んだものだったので、気候が良くなって減った妨害分も考慮すると、秋~春はもっと詰め込めるのでは?との考えから、勉強計画を少し見直しました。ハロウィン~クリスマス~正...
ブログ

鞭を楽しめるようにメンタルを変容させていくしかないのか‥。

ここで、幻聴勢の中にも、「”ブログ読んでる勢”と、”途中参戦だからほとんど読んで無い勢”がいる」ということを、そろそろ僕も意識して彼ら・彼女らの正体を少しずつ解き明かしていくべき時が来ているのかもしれません。ちなみに、直前でかいた「語尾にゃ...
ブログ

解けるかもしれない誤解は解いていく。語尾が「にゃ」くらいで良いです。

もうブログを仕事と言い張ることにするか‥?実情はとてもそんなものとはいえないが‥。少なくとも転職を正しい形で成功させるには、職を跨いでも妨害してくる工作者たちを振り払う必要はある。次の仕事につながる自分の発信の場、すなわちまあ実質仕事みたい...
ブログ

埋めてあるものを掘り起こすなッ‥!鍛え伸ばしていくのだ――。

昔は読書と言えば「古語か何かかな?」レベルの読解力が求められるものが多かったような気がしますが、最近はライトノベルくらいわかりやすさが求められるとされる文化があるようです。ライトとは何か?絵があるかないかか?かる~~~い感じとは何か。麻雀や...
ブログ

記憶すら曖昧になっても確かなもの‥。それが”愛”で何か不都合でも‥?

以前に、「精神障害者の方がよくわかる表現が使われていることがある」とコンテンツの感想で書いたことがありますが、「同じじゃねぇからな!」したい人が多く、確かに僕も明確に「いわゆる恵まれし人が受けるある種のサービスか何かと一緒にされるのは嫌」と...
ゲーム

この文章の要点は‥?「淫魔に魂を取られるなら本望」

Vtuberの方が医師免許を取られたニュースが‥。芸能人の方が資格を取得するニュースは割と多いにしても、比較的配信等で日常的に見かけるファンが多い人が取るのではまた感動も違ってくるのでしょうね。まさしく、”知り合い”が凄い活躍をしてくれたよ...
ブログ

ぶつかりおじさん・おばさんを躱すゲームは、横断歩道の白い部分踏みゲームみたいな片手間です。

どうやら「幻聴」組の理解では、「僕が彼ら・彼女らに話しかけている」と勝手に認識しているようなのです。僕からしたら「そういう層全体に当てはまる一般論を”自分の発信の場で”述べているに過ぎない」のですが‥。”僕の発信の場”であるブログを見に来て...