スパロボYクリア後の感想

スパロボY、1周目クリアしました。今回の引継ぎは資金、撃墜数、メモリーポイント、強化パーツとアビリティの一部ですが、一番気になっていた現在付けているアビリティが引き継げるかどうか‥という所で、残念ながら今作では存在しなさそうです。2周目以降追加されるかもという気もしなくもないですが‥。

つまり初登場強制出撃時に何か強化できるとしたらSTGメモリー分の底上げとエースボーナスしかない。一応、全部フルオートにされない用の工夫だとは思いますが、2周目以降じゃないとほぼ不可な行為くらい引継ぎでやらせてくれよ‥とは思わないではない。オートで使わないのはアシストと一部の精神コマンドくらいなので、定期的にアシスト操作するくらいは必要なゲーム体験というやつなのかもしれませんが‥。

その代わり、「無改造・無育成縛りの高難易度モード」みたいなのは存在しない模様で、「育成項目としてあるものを縛られるとは‥?」と不完全燃焼気味だったけど存在するならやっときたくなる気持ちの行き所が少し救われた気持ちです。改造も育成もフル活用しての高難易度とかなら別に気持ち良いのかもしれませんが‥。

シリーズ恒例(?)の実質無限行動もあるにはありますが、SPを回復するアシスト必須だったり、アシストポイントを回復するコマンド共感は最低限覚えておかなくてはいけない。実現可能なのは終盤のみ、精神コマンド変更要素は主人公の誕生日変更くらいと思われるので、そもそもオートの方が早いし(特に敵フェイズ)、後半のアシスト育成用だと割り切るのも良いかもしれません。

難易度を上げ気味にするとどうしても回避しない装甲重視のゲームになってしまいがちなので、素直に難易度を下げ気味でやるのも良いのかもしれません。ただ、やたらと敵HPだけ高い、みたいなパターンとは体感では感じなかったのでそこは良かった気がします。

ちなみにおススメのユニットはゲッターとダイナゼノン。ゲッターは3人ともエースにすると支援にもかなり便利。ダイナゼノンはちょっと後半使いすぎないように引っ込めていたくらい強い。主人公機は便利なものの、V・X・Tのゲスト参戦組と比べるとなんか微妙感が拭えない‥。まだ隠し要素も見れていない気がするし、周回するとまた印象も変わるかもしれませんが。戦艦‥というか我らがホームの方がむしろ主役ですね。

あるものは使っていきましょう。オートは悪ではない‥。閃くだけなら、AI操作の方が早いぜッ‥!

コメント