まさか、何かの”倫理”問題で致命傷だったとか‥!?(悪人の逃げ道すら考慮するの精神)

ビジネス実務法務検定試験2級、本日CBT試験受験日。そして本日は僕の誕生日でもある――。落ちるはずなどない。そう確信して臨んだものの‥。

はい、落ちてました。68点‥。あと1問足りなかった。惜しい!時間は割と余らせていたものの、てっきり6割で合格の試験だと勘違いしていたので、「体感8割弱?もういいだろう!」と自信満々に終了ボタンを押したら無慈悲にも不合格の表示が‥。即結果が出るのはあれこれ悩まず、自己採点も必要なく良い感じですね。どこが間違ったのかの再学習はしづらいですが‥。

そもそも宅建士だって年度によっては8割以上取ってようやく合格ラインギリギリだったりするので、なぜに6割でOKなんて思い違いをしてしまっていたのか。法律実務で一発アウトかもしれない部分を「間違える」のか‥?その辺は、しっかりじっくり反省しておかなくてはいけませんね。

そして、僕の宅建士証はそろそろ更新時期‥。これにも一応講習の後に効果測定がある。同じく7割。そのための学び直しか何かだったと思えば、別に良いか‥。ビジ法は取って何かがしたかったわけじゃない、以前勤めていた会社が薦めていた根拠と言うか、内容を学びたかっただけなので‥。

僕の股間のテストセンターの人格権が、これ以上自己主張しないうちに‥。改めて、後の勉強計画に戻っていきます‥!

コメント