電験1種1次、落ちてました‥。理論と機械は科目合格、電力と法規が落ち。電力はどれか1科目残すなら最高の選択肢、2次にも活きるし1次は計算も少なくどこでも勉強しやすいという点がむしろ結果オーライなのですが、法規‥。退出不可の60分科目を4限目に必ず受けなきゃダメなの‥?
まあ、新エネ関係の問題がB問題で2問出るとは思ってなかったし、どちらかといえば別に得意分野だと思っていたからそんなに対策もしていなかった。卒業研究は風力発電関連だし‥。とはいえ当時からもう20年近く、情勢は当然変わっている。実情に合わせた最新情報の入手は必須‥。今回落ちてしまったのは電力はまだしも、法規がなにより悔しいですね。
そして妥当にバランスよく点を落としてしまった電力‥。珍しく原子力の問題も出たのはともかく、勉強していた四端子定数はしっかり取れたのは嬉しかった。一応たまに計算問題も出るんですよね‥。電力で出たら時間があるから良し。
まあ逆に、大ボスをちゃんと残した状態で他の勉強計画を前倒しにできると思えば良しとしましょう。まずは目先のTOEICの現状の実力試し、さしあたっての思い出スタンプ用のビジ法2級。いつでも前向き!いや‥!お日様の方向へ向かって行くんだ‥!
コメント