ぎゃ‥ぎゃくに、今まで全て数値通り規定通りの配置だったとでも‥!?

久々にサガエメをやっていました。主人公勢を全員仲間にしやすいボーニー&フォルミナ編で‥と思ってたら、ヨミにはあんまり寄っていなかったのか、シウグナスは諦め。

何が心残りだったかと言えば、「せんせいの挑戦状」系のバトルを全無視していたことと、真ラスボスが消化不良だったこと。ラスボス強化のチケットは使ったし、シウグナスで一度は勝ちはしたのですが‥。途中の「そのとき不思議な事が起こった」みたいなのが、「いや、お前らいつもやっとるやつやんけ!」という感想しか出てこなかったので逆に手加減されて勝てただけでは説があり、再度他キャラで挑戦したかったんですよね。

ねこ装備で固めたアメイヤ、ガーディアンプログラムで防御役を徹底するディーヴァは普通に大活躍ですが、今一つ器用貧乏な御堂‥。冷静に考えれば術でガード無視系のものも多いし、よく見れば技だってカウンター・インタラプト以外にもガード無視はある。それどころか、付け外し可能なロールをまだまだ使いこなしていなかった‥。使い勝手の良いものばかり偏って使ってたら覚えないようになっているんだな‥。

ということで、もう何周もしたあとの周回データなのでせんせいの挑戦はしっかり逆に叩きのめしてやりました。逆光出てたかな‥。教えるための罠にしてはどっかで会ったようなボスたちだし、普通に高ステだし、ただの嫌がらせかい!と言いたくなるほど報酬は今更感はある。もっと早い段階で挑戦すべきコンテンツだったか‥。

なんだかんだグラフィックを簡略化してますとはいうサガエメですが、ボイスはしっかりついてるのが良いですよね。アメイヤ編のラストは見ないとアメイヤの真の魅力は伝わり切らない気がします‥。

ところで結構多くの人が初期BP4以下の陣形を好んで使っていたのはなぜ‥?僕的には全員が1ターン目に連携できる可能性を常時残しておきたく、デザートランス等の初期BP5以上陣形を好んで使っていたのですが‥。独壇場を望みながらちゃっかりむっつりオーバードライブを狙ってしまう僕がおかしいのか‥?確かに、とくに意味はないとは思いますけどね‥。今日も今日とて、独壇場連携率200%越えMAXだ‥!

コメント