「~歴20年、とかだからって何かを断言できるとかはない!」という論を見かけたのですが、そりゃ、「断言したら”完全な正解ではなくなってしまう”となりやすいことをわかった上であえて誤解を恐れず伝えたいことがある」という主張なわけであって、ビジネスにおいて断言が効果的なのは変わりないでしょう。
進むか戻るかの話をしているのに、「ここに留まった方が安全だ!」と主張しているようなもの。助けが来るのか?水や食料は十分なのか?進むか、戻るかしないと解決しないことなのでは‥?ならば、どちらかは選択する必要がある。
もちろん、「そこで暮らす」という選択肢が現実的に実現可能なら、外敵を防ぐ壁、食料を確保する畑、安定した水を得る治水等、着々と自分たちの城を築り上げていくのも良いでしょう。でも、進むか戻るかの話をしているとき、「すでに暮らしている別の場所に帰る」ことが目的だったりしないでしょうか。目的地がそこではないから、移動しようとしているのは確かなわけで‥。
つまり、「~歴、ウン十年!」ということは、そこを住処とし、そこに定住したということ。「宇宙船地球号」とも言いますが、乗り物にしても、機体にしても、普通に住居だとしても、そこを守るために何かの方向は定める必要がある。「なにもしない」を永遠に選択し続けることは、「そこの関係者である以上」不可能なのです。
善良なる管理者としての義務‥。それは自分自身のボディにすら適用し得る。ワガママ言うな。正直であれ‥。鍛え期待われ、僕らの望むより良き生活のために‥!
コメント