ステップキャンセルしてる場合じゃない‥。そのままの自分が、階段を上っていけるように‥!

電験1種の受験申込時期。受付開始後即とはいきませんでしたが、昨日(ティンティン統合!GO!ティンティン!の日)に申し込みを済ませました。

真面目な話、牽引とかは若干花粉症の時期はサボってたし、花粉症で若干蓄膿気味になった後に咳風邪をこじらせ、かなりの期間ノー牽引だったんですよね。ちょっと負荷を下げてリハビリから再開‥。ゴムゴムみたく縮んでんのかよ、とかいうツッコミはナシで‥。

牽引と言えばぶら下がり健康器での懸垂もサボっていた。身長だって若干は縮んでしまうお年頃、せめて姿勢くらいは清潔感出していきたい。まあ、物干し竿としては布団も干せちゃうくらい有能なので、元は取っていると言えなくはないですがね‥。睡眠の用途しか使わない布団‥いや、別にそれで良いのですが。

泊まり勤務の時は布団は使わない派ですけどね。上着を布団替わり&枕替わりにしちゃってます。なので季節外れの上着も置きっぱなし。洗濯機もシャワーも水も食糧もあるので、住もうと思えば住めるけど、施設の無断利用・すなわち建造物侵入扱いになってしまうので、サービス残業よろしく勝手に居残るわけにはいかないんですよね。

「サービスなら、要りません」そう面接で言われてしまったことがあります。残業代なんて、きっちり頂いてこそ、「仕事として認められてこそ」正真正銘の”残業をした”と言える‥。まあ、負荷の高い仕事なんて、最初から向いていなかった。今の知識と経験を積んでようやく、ちょっと楽になってきたかな‥程度だし。

理想自体は、高い志を理念として掲げることはできる。己の物干し竿さえ縮こまった人間が、果たして理念どうこう語る資格があるかどうかなんですが‥。

少し、上を目指して‥。その劣化を、失速を見込んで、目標は常に少し高めに。より良い世界を。より良い自分で。僕にとっての自己研鑽は、相も変わらず落ち続けているスパイラーとしての電験1種受験。強化を目指すことは、悪ではない。想いだけでも、力だけでも‥。破壊力とは?生まれ変わらずとも、地に足付けて自由を勝ち取る!逆ではなく、順転していけるように‥!

コメント