FFTリメイク、無事エンディング‥。取り返しのつかないラーニング要素を二つもきっちり逃しており、戻るデータも残してないしこの状態で最強データとやらを作るのもな‥ということでここで名残惜しいですが終了。あ、味方モンスターを背後から切りつけて密猟するという行為もきちんと実行してみました‥。ちゃんと戦ってもらいつつ疲れたところをばっさり行けば何も困りませんね。野に放ちまくる方がある意味害悪かもしれないし‥。
ゼンゼロはアンビーがポテンシャル解放でリュシアとも相性が良い感じに。アストラさん、お疲れサムシング‥。あとはイドリーが来るまで師匠にはまだ頑張って頂いて‥。無凸、音動機なしでしばらく使ってみる予定。多分問題ないはず‥。
コンプを目指さない精神。完璧にはできないソシャゲというオートセーブ限定機構、そのプレイスタイルを普通のゲームにも応用することで「攻略も大して見ず、好きにこだわらず自由に楽しむ」という方がむしろコスパ良いのではと思う。攻略情報だけ見たら「なんて繊細なレベリングが求められるんだろう‥」と勝手に思っちゃうかもしれないFFTリメイクも、別に撤退出来る以上特に詰まるポイントもなく、つまらないバランスでもなく、ちょっとの工夫が戦況を覆したりする楽しさはある。
命を削らなくとも、楽しんでいきましょう‥。分け与えることで、結果的に削ったって良いんだしね‥!
コメント