別に異性愛で”真実の愛”して、何か不都合でも?

電験1種、理論と機械が科目合格していました。実は機械はともかく、理論はマークミス次第では別に落ちている可能性もあるのでは‥とちょっと心配していたので、とりあえず一安心です。地道に電技から勉強し直し‥。出直してきます。

たまに「電験3種とか電験2種もちゃんと取ってるの?」と聞かれることもあるのですが、取得済みです。電工2種と認定電気工事従事者も。確かに受験資格は不要だし、電験1種からいきなり受けることもできるので一部にはそういった人もいるらしいですが、そのために一応免状も全部転職の際には示しておくことも多いです。「隠せば良いのでは?」と言ってくる人もいるのですが、別に隠すほどのものは取っていないので‥。

それと、「二度も受かった一次試験に落ちるとか恥ずかしくないですか?」とも言われますが、別に一度受かった1種電気工事士の実技試験とほぼ同様の、2種電気工事士の実技試験を受けた際に普通に落ちたこともあります。苦手だから学ぶために、一定の基準を満たすための努力をするために、こういった指針を定めてくれている制度なわけで、何なら落ちるくらいの方が正しいとすら思っています。確かに人から見たら雑多な資格を多く持っている僕ですが、その一つ一つに落ちて来てすらいる僕からしたら、単に「電気の人」呼ばわりは少しイラッとするし、そして別に電気の人を掲げるほどエンジニアではないと思っています。別に情報系だし‥。

でも、むしろ「分かって欲しい」んですよ。別に「その程度」だと。なんなら”共通言語”として取っているわけなので。分かるまいしているわけではなく。正しく理解してくれるなら、別に全員が満点でも問題ない‥。平均点満点。大いに結構。ずらしテクニックで喜ぶのは真実の愛だけにしておいてください。例え複数の階層に分かれたとしても‥。すべてに正しく届く、”インフォ”であれ‥!

コメント