今日は体調悪めであったため、勉強ノルマはかなり減らして実質休日みたいなことをしていました。いや、現状は別に休日そのものではあるのですが‥。
「働いたと思って勉強等のノルマをこなす」を徹底しようとすると、せっかく傍から見たらうらやましいと思われるようなオールタイム・ホリディを満喫できない。実質天国に居ながら、果たして己に課したノルマをこなすためだけにストレスを感じてしまう必要はあるのか‥?自らを不幸に、そして不運にしているのは、己の間違った固定観念によるものなのかもしれない‥。
世界を拡げていくばかりが至上ではないし、こじんまりとしたネット・カフェ個室のごとく、秘密基地を築城していくことこそ平穏であり平和かもしれない。しかしそんな生活を送り続けるには、外に出てビジネスという名のだるだるフィールドで戦わなければならない‥。そしてそこで効率よく勝利を勝ち取るためには、着実に宿題をこなしていくかのような堅実で退屈な努力は必須‥。それ自体が心から楽しく、それ自体が歓びであれば誰も困りはしないんですけどね。
まあ以前よりは家にいても学べることは格段に増えた。本の種類も数も増え、電子化された情報も読み切れないくらい存在する。それらをいくらでも引き出せるAIを逆に教師としても良い。効率の良くなった現代の勉強方法で、新たにしっかり学び直しも継続せねば‥。
人は何のために眠るのか‥。”準備”論、僕はそちらの方がより納得。しかし何の準備なのか‥?前に進み続けるためかもねっ‥!
コメント