他本足してる場合じゃない‥。僕自身の学びが、本来の風味を存分に活かすッ‥!

「ゲームで語学勉強っておかしくない?語学勉強用のアプリとか普通にあるわけだし」という話もありつつ、Duolingoの連続プレイ日数が120日を超えました。超短時間だけやることがほとんどですが、連続ログインの概念があることで「やらなきゃな‥」と思わせてくれるのが良いですね。複数言語を学べるようですが、とりあえず英語だけやってみてます。

もし連続が途切れても、一定日数普通にプレイしていれば入手できる連続継続アイテムがあるので、より意識して一定期間は連続しとこうとなる。簡単に途切れちゃったら、それこそ辞めちゃう理由になっちゃいますもんね。

「1年も休んじゃったら、次働くの大変だよ?」と言われることもあります。「彼氏を途切れさせないのは当たり前。乗り換え先候補を複数確定させてから別れるのが基本」と転職のコツのごとく語る人もいます。しかし、僕は6月を乗り切れば勤続1年、失業給付10か月の権利を無事獲得できる‥。あんまり揉める現場なようなら、別に辞めることも視野に入れていかないと、さすがに40歳を前にして半端者で終わるわけにはいかない。

ただ、メリットとして語学が活用できる現場も多数管理しているという点、ビル管の選任経験が積めるという点、宅建の更新が継続して務めている方がスムーズという点があるので微妙に辞めづらい。早くマイナンバーで全部の資格情報が統合されると楽なんですけどね‥。僕を示す資格なんだから僕の証明書で全部の資格を示せるでしょ、という話。僕自身に真珠チップでも埋め込むか‥?

まるで飾りのごとく、ファッションのごとく、「なんか勉強」として別言語でゲームをやるより、まあ普通に言語学習アプリで遊ぶのが本来かもしれません。僕自身の、本来の目的とは。愛‥そして。幸せになることです‥!

コメント