僕の軸空間をそちらに転写します‥!

科目合格を活用するか否か‥。1年後まで待たなければならないのが惜しい、とかなら普通に受ければ良いだけなのですが、最近は随分とスローペースに切り替えている。

実務経験が必須系の資格を取るには結局同じ会社で勤続を続けるのが最大効率。「向上心のため受け続けています!」を何年も繰り返しつつ実際は何もしてない、って人もいるくらいだし、長所を伸ばすより短所を補う方がいい加減もう自分には必要な努力であることは自覚しなければならない。

それと同時に、「今すぐ受け直しても受かりますけど」という強気な心もある。あくまでテスト、一種の遊びだと考えた時に、体調と環境、あるいはひらめき運次第ですんなり超えられる年度もあるはず。それに挑めない年度を作ってしまうのは、そしてそれを自ら意図的にやってしまうのは、なんかとてつもなくもったいない気もする。

今すぐ要る資格ではない。今年も来年も二次でだめでも、また何度でも一次から受け直せば良い。そう何度も考えるんですが、なんだかんだ永遠に二次でつまづき続けるスパイラルから抜け出せないのは、やはり一次を完全に理解したとはいえない程度の状態だからでしょう。

早く終わらせて他の興味を持ってきた勉強に時間を割きたいところですが‥。もう飽きた、とか本当は言いたいんですが、クリアもせずに言うのもね‥。

僕のコアとは何だったのか。切られない人材となるための、勤続を重ねていける根拠が欲しかっただけのはず。手段と目的を履き違えては行けない‥。

求められる時に、すぐさまお出しできる程度の隠し芸として。いつでも!どこでも!軸であり、柱であり、宇宙であれるように‥!

コメント