ゴールデンウィーク直前‥。繋げれば大連休、僕は当然ちょいちょい泊まり勤務で出勤ではありますが、カラオケが混むため生き辛くなってしまうことが心配。ということで、最後の平日である本日日中、泊まり勤務明けですが行ってきました。
大体やりたいのは採点コンテンツですが、これ自体はマイクボリュームを0近辺まで絞っておいても認識はしてくれる。歌の加害性に気付いた今、僕は極力ボリュームを絞りつつ、変なシャウトは入れないで若干照れたごまかし程度で済ませておこうと画策中。
歌詞や日本語のことをダジャレとしか認識していない人に一石を投じるべく、ちゃんと真正面からの日本語の意味を捉えた歌唱を目指したのが本日です。納得できる感情には経験と説得力を込めて。納得できない感情にも演技と実践を込めて。初めから聞く耳を持たない相手には僕の日本語も通じませんが、日々説得と論説に努めてきた僕だからこそできる脱・ダジャレは存在すると自負しています。
存在意味すら「無い」と言われることもある仕事を、転職しながら数多く経験した。だからこそ、「何のために生まれ、何をして喜ぶのか」はアンパンでもどら焼きでもなく、寝起きでも即食べれるおにぎりなのかもしれない。最近ちょくちょくまた再開した風来のシレンかもしれない。あるいは、YouTube配信を眺めぼんやりと聞きながら黄昏るのもまた、今の僕には生きる希望なのかもしれない。
100%プラスな希望じゃ燃えない。向かい風にド正論を僕なりに「翻訳」して、クソ野郎の理屈でも伝わるように心掛ける。捕まってないだけの犯罪をいつするかを常に考えてる連中にも伝わる言葉とトーンで‥。僕の命の輝きは!腐ったミカンなんかじゃありません‥!
コメント