資格

資格

何がクール?「わ・た・し・た・ち・です!」

電験1種結果発表日、当然ながら落ちてましたね‥。来年度は受けるかどうかも分かりません。そもそも電験2種や3種、電工の時とは違って「別に受かった所で給料も上がらないしハードルが上がるだけ」という部分が勉強の効率自体落としてしまっているのか‥。...
資格

その希望はきっと足元に‥。

ここ20年くらいの中で今が一番資格取得意欲が低下しています。「理想のキャリアイメージ」みたいなかすかな希望がはっきりと断たれる年齢になってきたこともあり、「だとしたらもう充分取ってる」と言い切っても問題なくなってきた。電験1種は別に手が届か...
資格

理想とはちょっと違ったけど、きっちり伸びてから戻れるように‥!

電験1種の公式解答が出ました。‥まあ、部分点がかなり甘めに付けられたとしても、今回は普通に落ちてそう。前回受験時よりむしろ合格可能性は低下している‥。これが老いか‥。ところで、異動の話が僕にも来ました。ゆくゆくは電気主任に選任という形になれ...
資格

反の反は反反だッて、明確に証明されたよね

僕くらいの世代が新卒だった頃、「無冠の帝王」とか、「資格とか学歴に頼るのダサい」みたいな風潮がMAXだったんですよね。高学歴や資格所持者をいじめることで喝采を浴びるのが一つの定型となっていた。「なら逆にそっち方面を伸ばしてやるか‥」という逆...
資格

誰一人として‥?「置いてかねぇ!」

年をとっても働けるように‥とは思いますが、高齢者を扶養に入れつつその高齢者が働くケースってあるのか?といえば、そうでもないのが現状かもしれません。「若者向けの施策だろ」と年収の壁の話では言われがちですが、実際働ける人は再雇用や独立ですでに働...
資格

必要経費が不平等、それ皆互いに思ってるかも‥!

「精神病の取得した資格や学歴は不当!健常者と同じ物差しで比較すべきではない」が正しいとすると、一定の年数以降に発症するタイプの障害だとそれ以前までのものは正当だということになります。一応、「健常者歴」だって人並みには存在することを忘れて頂き...
資格

倒れても立ち上がった数こそが‥。(ああァァーーー〜〜〜↺)

精神障害者が真っ当に労働しているだけで凄い、の世の中に戻ってくれよと思う。薬である程度まともに働けるようになり始めた世代はまだ寿命を迎えておらず、結果的に健康側に傾くのか?不健康側に傾くのか?というのは実証が待たれるはず。実験動物の実験側を...
資格

自分のリズムに乗れなくて当たり前。でも、不要な型に嵌り続ける必要もまた、存在しない。

資格だとか英語だとか考えているうちに、もう転職後半年が近くなりました。一応、この時点で失業給付は少し出る‥。とはいえ、1年勤務すれば給付も10カ月に増える上、さすがに半年という短期ではバイトの方がなんなら効率よかったという結果になる。最大効...
資格

一つの未来が潰えた。そして同時に、自由を獲得したのだ‥!

試験終了前後から大分やりたかったゲームを進められた‥。しかし、落ちたときのための準備を全くしないわけにはいかない。今までだって「手ごたえ」があったときでも普通に落ちてきた試験はいくつもある‥。「確実に受かるとわかる準備をしてからじゃないと俺...
資格

教える立場にもならないといけないんだから、いい加減‥。

少し前に別現場に移動となり選任されるかも?という話が合ったのですが、少し先の話になりそう‥。これがどれくらい先かによって転職すべきか、長くいるべきかが決まると言っても過言ではないので、金銭的には大したことのない変化でも、自分としては大きな意...