FFTリメイク熱が少し落ち着いてきました。レベル上げたら雑魚も強くなるし、ジョブチェンジ早めに進めても装備がないなんて状態になるし‥と思いつつ進めていたら、ワールドマップ移動時は別に戦闘を避けられるし、依頼こなすだけでも割と十分整うし‥というところで安定を感じてしまった。やはり落ち着いていてはダメですね‥。常に感情を揺さぶっていかないと‥。
大分金策が楽に調整されている‥?味方など殴らずとも、アイテムを使い続けるだけでレベルは上がる‥。MPまでフル活用の必要もなく、盗む必要もなく、密猟の必要もなく、まだ途中までですが特に困る場面は少ない‥。ちょっと無理して買った装備を壊されたりすると若干イラっときますが‥。
ストーリーの敵レベルは固定な模様なので、仮に雑魚戦で詰まっても、装備が増えるまでストーリーのみ進めれば良いのですが。普通にレベル差あるのにかなり苦戦する場面もあったり、いやはや無計画にレベル上げなんてするもんではないねと反省‥。意味もなくジョブアビリティを集めていくことも余計な事っちゃ余計な事ですし‥。
その時に買える強い装備にあったジョブアビリティをたまたま育てていると大活躍ですが、まったく時代にマッチしない不遇ユニットも生まれることもあり、何事も転職に例える癖は辞めた方が良いとはいえ、やっぱり転職に似ているな、と‥。モンスターの卵はぽこぽこ生まれるのに、一緒に進軍している男女の子は自然発生しないのは何かの規制なのか?と思わなくもないですが、まあ職場恋愛禁止の会社もあるしね‥。
系列としては似ていないものの、FEの聖魔の光石でレベル上げが自由にできるようになった感を思い出しました。卵理論で言えば聖戦の方か‥。卵直接売却させてもらって良いですか‥。
それとせっかく二手にわかれるみたいな場面が多いわりに出撃枠は少ない‥。チョコボに乗った状態で出れる訳でもないので乗るメリットがほぼない‥。でもその分育成枠を多く出そうと思ったら即苦戦することになるので、1ユニット減らすことの大切さは身にしみて感じますね。たかが1ユニット、されど1ユニット‥。
ストーリー的な感想で言えば最近やったスパロボYと比較して、「武装集団大勢で囲んで”話し合おう”みたいなケースは少ない」ところが逆に王道に感じましたね。最近のスパロボは「こんだけ囲んどいてピンチなわけなくない‥?」みたいな場面も多いので‥。燃える展開というよりオートにしにくくするための構成が多くて‥。おっと、愚痴に‥。
勉強もしなくちゃな‥。チョコボレースの本でも熟読するか‥。椅子を取り合うのは、人間だけではない‥。卵だって1枠なんだッ‥!
コメント