やることは変わらない。その精神が本物ならね。

本日は宅建士の更新講習でした。更新もタダじゃないわけで、しっかり聞かないともったいない。「知ってることだらけだよ~」とベテランなら言えるかもしれませんが、僕はこれが一回目の更新講習なので‥。

AIに聞いた方が新たな視点くらい教えてもらえる。そう言われることも多くなりました。しかし僕はあなた方の教師というわけではないし、あくまで僕個人の日々を綴るウェブ上の記録でしかありません。「個人ブログの方が本質情報を書いてあることがある」というある種の逆張りを真に受けて「個人ブログの方が中身スッカラカンじゃん!」とか言うのは筋違いでしょう。遠い昔はwebに情報を公開できるだけで一定以上のリテラシーが求められたというだけの話で、今は「うんこ、ちんちん」みたいなある意味本質情報でも気軽に投稿できる。個人ブログ自体がまさしく便所の落書きであっても良い。コンテンツに溢れた現代、それを一々気にしている人なんてよほどの暇人でしょう。僕より目立っている人など、星の数とはいかないまでも熊の数くらいはいるかもしれません。鹿でも可。

気に食わない人物を追い込むために企業スパイ疑惑をかけて追い落とすんですか?それを日常的に行うことでデバフばかりに頼るタイプになり、自らを育てることを忘れてしまったとき、ただただ日々衰え、ついには自分が追い落とされる立場に回るかもしれませんよ?まあ、そうなったときにすら追い打ちをかけるほど、僕のこころやさしさは衰えないし、そしてそんなに暇じゃありませんが‥。

犯罪を防止するために、設備障害を食い止めるために、「それを起こす側」の心理も知る必要がある。使う?使わない?「使ってくるかもしれないだろ」の精神を胸に刻んでおいてください。僕の学びはまだまだ止まらない‥。食っているのはウンコじゃない。進め!愛を叫ぶために‥!

コメント