僕の席が、たとえ段ボールハウスだとしても‥。

次なる資格試験受験は1級ボイラーにしようと計画中。2級は持っているし、理屈の上では複数会社・複数物件にまたがるものの免状申請条件は満たす。とはいえ、将来一つの物件できちんと満たせるようになってから申請したいと考えていますが‥。つまり、勉強だけして受からなくとも良いのはこちらも同じ。

水系資格の分類に含めると電験の電力にも大きく関わるし、遠回りのようで別方面から知識を固めて行っているとも言える。割と最近になってから受けた危険物取扱者の知識も活きる。特に意味はないけど甲受験用にこちらも勉強し直しても良い‥。

最近は文系資格に少し逸れがちだったので、僕も理系的なオーソドックス分野を学び直していくべき時‥。土台引っ張り出して「伸びた!」とか言ってる場合ではない‥。基礎から固めて増していくんだ。着実に‥。

あまり最適解過ぎる勉強法は妨害すらされてしまいますが、まあこの動きが遮られるほどのものに成ることは別にないでしょう。資格上、できることがすぐに増えるわけでもないし‥。安全・安心・質実合憲。合法号砲、Going for…!

コメント