スパロボY、結局1周目のクリア後でも無限戦線で稼ぎ自体はできるので、全員グレートエースにしてから2周目に入るようにしました。資金獲得はともかく、最大SPアップ効果がなにより助かる。案外戦線の雑魚敵が強くて即育成しながらになり、意外と地味に育成方針を変化させ続けなければならず、楽しさが維持される感じはありました。オートだとフル改造でもたまに戦艦が落ちる‥。
そして2周目は最低難易度を選び直しました。選ばないのであれば、できないのと同じ‥。それは例えゲームの難易度であっても、そうかもしれません。上流と下流だけ知るのは主義ではないものの、あんまり周回ばかり重ねずに1周1周をもっとしっかりやって欲しいという意思表示なのかもしれません。1周目時点で周回後のことを考えていてどうする‥。
ショップ解放くらいまでは無改造無育成での新規参戦ユニットが多くあるものの、それ以降は基本的にSTGメモリーもMAXだし、SP100%+エースボーナスまであれば特に気にすることもない。参戦済み強制出撃なら育成しておけばいいし‥。あまりこだわる必要のない部分にこだわっていたかもしれません。
さらに、主人公機はそもそも贔屓するせいで気付いていませんでしたが、普通にNINJAとエーアデント周辺でのEN回復は強力かもしれない。1ターン目突っ込む→2ターン目周辺に戻るを1周目の序盤こそ徹底していましたが、中盤以降はアシストでEN補助したりするようになってましたからね‥。しっかりお家に帰れる移動力の高さ、回避がムリゲーな状況でも一応回避の可能性を残してくれる特殊回避、どれも強化しすぎだと微妙にそこまでの価値と気付きづらい部分かもしれません。むしろアシストしない方が活躍するタイプ‥。褒めて伸びるタイプではなかったか‥。
そもそも生粋の弟なので、お兄ちゃんとかおねぇちゃんとか言われても共感できないんですよね‥。せっかくの移動力がお家に縛られちゃうのもね‥。まあ、搭載までするのが基本だとすら考えたとき、「付かず離れずを維持する」というのは、逆にある種の自由とすら言えるのかもしれませんが。
1周目では手が回らなかった能力値の上限を目指していくか‥。そう、勉強こそ、人生2周目からで問題ないと考える層もいるのかもしれませんね‥!
コメント