資格

仕事

よかろう。ならばカラオケで勝負だ‥!

「目の前の人とのコミュニケーションもろくにできないのに、語学なんて意味あるの?」とのお言葉を頂きました。ある程度はその通りとも言えますが、別にそんなに「積極的、攻撃的、加害的コミュニケーション」のみに使う必要ってあるのかな、と僕は思っていま...
仕事

僕は別に、のんびり静かに暮らしたいだけなのだから‥。

とりあえず今月末までの資格勉強ルーチンは固まった‥。今月末に1種の一次から受け直しなので、来月以降はその出来次第といったところ。思った以上にビル管理でも普通に語学が必要な現場は多い‥。別に大規模ビルでなくとも。いや、むしろ専門要員がいること...
資格

民事不介入‥?だが、僕の求婚棒が黙っているかな‥!

資格的にはビジネス実務法務2級、防火管理技能者、ITパスポートを必ず取らなければな、と思っているくらいで、今回の休み期間中に語学や電験を片付けようと狙っているわけではありません。資格取得履歴は思い出のスタンプラリーと、僕も好んでこの表現を使...
ブログ

下ネタを体系的に学ぶか‥。下ネタ工学。

もう休日期間の勉強計画をなんとなく立てつつ、もう一部はすでに実行しつつ。語学系をすんなり上達できるだけの才能は僕には無いようなので、他の資格からしたらちょっと時間も多めに取りつつ。ブログで言葉をひたすら書くことを趣味にしておきながら言葉が苦...
フィジカル

貸与品の盗難は、長くいるならそりゃダメージだけどね‥。

「資格や勉強に重きを置きすぎてはいけない」との論は資格取得を重ねてきた人なら必ず言われてきたことであり、当然ながら「実務でも負けないようにしないと」とか、「体力もつけないと」とか、「そんなんだから資格だけのやつはダメなんだ」を言いたいがため...
仕事

先人が示したぬくもりという名の獣道‥。活用しない手はないねッ‥!

資格にも再講習等、継続的に知識・技術の向上を図ること、とされているものがあります。しかし、この中でも、「会社から受講料が出るもの」と、「出ないもの」が存在してしまいます。これって、「出ないなら使わないってことだな。良し、受けない」としてしま...
資格

歴史と体育があれば完成してしまうのかッ‥!

Duolingoって音楽とか数学もあったんですね‥。算数項目ってSPIでも頻出だし、頭の体操として毎日やるには最適、音楽はカラオケ好きだからまあ一応やるかというところ。せっかくだしちょいちょい他言語も見てみるか‥くらいで気軽にコースが追加で...
ブログ

僕の全てをここで授けていくッ‥!

来年度までに向けて取りたい資格が3つと引き続き電験1種と英語に取り組む、くらいしかなく、その他にもなんかしないとな‥とは思ってはいる。ちなみにその3つは、ビジネス法務2級、防火管理技能者、ITパスポート。ビジ法は宅建と簿記でやった部分とかな...
フィジカル

世界の暑さを和らげるには‥?そんな対策を現実的に掲げ実践するお題目を打ち立てるのが、人間力であり求心力‥。

来月から自主長期休暇に突入するので、資格の勉強自体はその時にいくらでもやれば良い‥。今はこの暑さに耐える体と精神を鍛え直す方法を考えなければならない‥。もはや6月~10月の夏場と呼ぶべき季節を通して勤務したのが、もう4年前になろうとしている...
仕事

「AIとの対話?日本語でOKw」の時代ではまだまだない、古い設備管理だって必要なんだ‥。

結局7月末で退職することになりつつも、今回の転職で学んだことは何だろう?と考えたとき、「常駐現場での時間経過」だったのではないかと思ったんですよね。前前職で巡回や遠隔管理での物件数をこなすこと自体は経験しており、「広く浅く」はある程度満足は...