過去に書いた内容にて、「アイing、ユーing、ダブルing !」という渾身の一発ギャグを披露しましたが、そこはウィーingですよね‥。あえてスカしかましてずらしテクニックを使ったのではなく、普通にせいぜいタイマンがコミュニケーションの限度というか、ウィーingなんて想像も及ばない世界というか‥。そりゃ、ぱーりぃないでダメージなんて負うはずもありません。僕の世界には存在していないものなので‥。
こういうふとした慣れない仕草にボロが出るんですよね。無理やり捻り出した冗談とか、必死に反撃しようとした煽りとか。思うに、煽りを多用する人の共通勝利条件って、「明確な悪意を表出させた方が負け」みたいなルールがあるのかもしれません。だから、攻撃の起点となる嫌がらせとかは全部すっ飛ばして、反撃の瞬間を切り取ることで勝利となる。
相手のコンプレックスを刺激すると、怒ることがある。とはいえ、コンプレックス通り越して諦めているようなものだと、ノーダメージどころか攻撃がスカしてカウンター大チャンスになり得る。つまり、喜びも怒りも湧かない状態とは、「興味ない」という状態であり、見る価値も聞く価値もない。
さて、仕事において「飽きる」とはなんでしょう。簡単すぎましたか?自分の能力はもっと上ですか?それとも、ハードワーク過ぎてへばってしまったのでしょうか‥。楽しくいくらでもやれることならお金払ってでもやるものですし、仕事において「飽きる」というのがそもそも何か違う気がする。なんか謎であり、違和感であり、どんなカウンターが繰り出されるか興味はある。だからこそ、反論してしまうのかもしれません。
転職を何度もしてきたからこそ思うのかもしれませんけどね。飽きるくらい安定感のある暮らしがしたい‥。刺激とか波乱とか、望みもしないタイミングで摂取したくない。毎日退屈でやることがない、とかほざいてみたい‥。無職ですらやるべきこと満載ですよ‥?
お詫びといいつつ言葉が過ぎました。もはや僕は存在自体が加害なのかもしれません。自動的にカウンターを受けているのか‥。ぼちぼち会社員生活に戻りますので、刺すならもっと正面からぶった切っていくスタイルを心がけます‥!
※この際だからはっきりと書いておきますが、特定の誰かに向けた内容ではございません。必要としていないはずの人の目に留まっているようなので、正直困っています。