勉強計画修正

しばらくはゆるゆると勉強でもしながら過ごしていくつもりでしたが、前回書いたように再就職が決まりそうなので勉強計画に修正を加えていきます。こういう計画を考えている瞬間が結構楽しいんですよね。

今回の転職活動で序盤結構詰まったのが、英語力ではじかれて応募できないパターン。ビル管理に英語とか必要なとこ少ないだろ‥と思ってたんですが、案外必要としている募集は存在していた感じ。次の会社では特に語学力は必要なさそうではあるものの、自己研鑽としては語学力は外せないと思っていても良さそう。

1種1次試験の方は理論と法規だけでも最低限受かればいいかな‥という感想。一回受かった試験にじっくり勉強し直した上でその自信のなさはなんだ‥と思われそうですが、なんかすんなり受かる気はしていないというのが正直なところ。さらに言えば、今すぐ受けても運次第で受かる可能性はある、というのも正直なところ。最近、何度も戦えば勝つ可能性はあることを学んできました。無駄に育成ばかり重ねる必要もない‥。

ということで、ちょっと寄り道的に英語の勉強にも力を入れていこうかなと思ったりしています。学生時代に勉強していた時は気にもしていなかったのだけど、結構冗談みたいな内容も含まれていたりして、ちゃんとコミュニケーションの勉強にもなりますね。

通勤時間も発生するようになるし、リスニングの時間なら十分に取れそうかな‥。短期計画ではなく、数年単位での長期勉強計画に修正し直していこうと考えています。理想は1種を30代のうちに取る・英語だけでなく中国語・韓国語にも手を出す等。

最終目標は洋楽をカラオケで歌いこなす。ゲームを外国語のまま理解してプレイする。ブログでダジャレとして活用する。以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です