冷静になってきました

一度応募したところに再応募、あっさりお断り。しつこすぎたか。いや、時には強引さも大事なはずなのでは‥。

テレワーク流行前はビル管理って楽な仕事に分類されるものだったけど、もはやきっちり出勤が必要&泊まり勤務ありってそんなにおいしい仕事ではなくなっているはずなのだけど‥。

偽りやすい非言語コミュニケーションを好む詐欺師的な人はオフィスにこだわり続けるだろうし、オフィス需要は絶対になくなることはないはず。年を経れば経るほど、相手から伝わるもの、相手に伝えるべきものは文字や音声、映像だけでは限度がある感覚が出てくる‥らしい。だからこそ、メールや電話のみでいかに伝達できるかが大事だったりするわけですが。

外乱があれば、どう伝えるかも変化させなければならない。とはいえ、日常は外乱ばかり。耐えうるだけの鋼の精神を身に着けるには、少しばかり変化率が急すぎるか。成長も落ちるが、感覚を鈍くして無感の状態にでもなるか‥。

時間が解決することもある。過去に環境問題とされてきた一部の事象は解決済みに近い状態だったりしますからね。小さなことからコツコツと、努力を積み重ねるくらいしかないかなと考えています。

現状が良い状態ではなくとも、今までのことは全て無意味であったわけではないはず。想いも匂いも味でさえも、噛みしめて生き抜いていきます‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です