レールを外れるのもまた、王道ではありますよね

また1年位休みたいな~という気持ち。癖になってしまったか‥。あと4か月くらい勤務すれば実際現実的にやれることになる‥。

仕事という場でなければ新たな体験として学べないこともある。より現場に近い職でなければ知れないこともある。それはそれとして、楽に働きたくはある。金持ち喧嘩しないとは言いますが、実際に余裕のない人ほど攻撃的であるパターンもある。余裕とは‥?余力とは‥?時間に追われる人もまた、金があっても余裕がないということでしょう。

細胞が生まれ変わる回数は有限で、そのエラーが癌となり得るという話もよく聞きますが、適度にブーストしてターンオーバーを加速させないと有意義な人生が送れなくなる。一定のレベルまで到達したら、欲望をセーブして省エネを図ることこそ最適にもなる。その境目をどこに設定するか。

その調整単位は、別に数年単位でなく、一日単位でも良い。筋トレする人だって、「栄養補給・休息」と、「トレーニング」を、一日の中で区切って複数回やってたりする。栄養過剰になる時間帯と、飢餓状態に近い時間帯は、一日の中で混在しても良い。4週8休のペースで完全回復できるならそれで良いんですけどねー……。

断薬や減薬が覚醒剤と同様の効果があると思われては困ります。あくまで、一時的に健常者に近い状態となれるというだけの話。精神障害者から見れば、健常者は常時薬物ブーストされた中毒者‥。相手の世界を知るには、危険を冒して同じことをする必要がある。ただし回復不可能となるのを避けるため、セーブも必要。それを惰性で繰り返していくうち、まあ生活は安定し、暮らしやすくはなる‥。いわゆる、「気づいたら勝手に成長していた」というやつ。

「疲れたからちょっと休もう‥」というのも、別に悪ではないということ。そうやって時間稼ぎしているうちに、強制的なエンカウントのみをこなしていくうちに、最低限の強さは手に入る。一体どこに向かうのか、最終目的地はどこなのか、将来がより具体的に示されていくほど、むしろ簡単にすらなっていくはず。

相手の世界をまず知る‥。婚活していた時、「男性ボーカルの曲ばかり聞いていたけど、最近は女性ボーカルの曲も聞いて歌えるようにしている」という話を聞いたことがあります。そういえば僕も女性ボーカルの曲を聴きがち‥。本来歌えるならそりゃ男性ボーカルのものをきちんと歌えた方がより良い。まだまだ学んでいけるはず‥。

仕事とは、複数人の目的地をある程度一致させること。ギヴ&テイク。ラヴ&ピース。ホット&クール。共同のco-とは、輪っかが繋がるメビウスの輪‥。擦り合わせて熱くなれ!今、隠されたジェネレーションが加速するッ‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です