「個人の感想です」という文言を、何かの責任逃れかと勘違いしている人もいるかもしれませんが、何かの宣伝とか別にしていない時点で本当に感想なのだということを読み取ってくださると幸いです。テーマごとに一々カテゴリを乱立すると後で整理しにくいという側面もあります。
評価というほど詳しくもないし、何かを分析・調査しているわけでもないし、冗談や下ネタの方向に振り切っているわけでもありません。「お気持ち」とか、「ポエマー」とかブロガーが揶揄された時代もありましたが、本来日記を公開しているだけなんだから別に構わないでしょう。ツイッターとかで何の罪もない人の言動を晒上げている人達は無罪なのでしょうか。「ネットに公開しているから」という理屈なら、その人たちも市中引き回しの上打ち首で問題ないはずです。
逆に、アフィリエイター崩れみたいな人たちが跋扈している現状の方がよっぽど問題なのでは‥。わざわざ探し出さないと見つからないはずのこのブログに文句を言う暇があったら、世界の平和でも祈っていてください。
まあ、もちろん繋がりが薄いからこそ、「弱いもの」として、いくらでも罪は捏造され、それを弁護するものは一人としておらず、社会的に抹殺されるはず‥だったのでしょうけど、あいにく僕には資格があった。晒上げ被害に遭った人間ということは承知の上で、拾ってくれる会社もあるということ。前職とはえらい違いだ‥。愛着とか当初は欠片もありませんでしたが、感謝はした方が良いですね‥。あと、残念でしょうけど待遇はむしろ向上しています。
遠隔接触を何のことか理解できない層の人も、きっと未来のどこかで僕の言っていることが正しかったと思っていただけると信じて、命ある限り発信を継続していきたいです(別にすでにある言葉の隠語とかじゃありません。だったら馬鹿正直な僕はそっちの言葉を使います)。当ブログは「エンタメ」ではありません。むしろ答えを知っているという人が存在するのであれば、問い合わせもコメントもお待ちしていますので、そっと教えて頂けると幸いです。