新年ですね。前職退職時にかなりの劇場型恫喝を受け、無事に生きて生活の糧も確保しつつこの時を迎えることができたのは、素直に嬉しく思います。ハッピーターンですら恐怖に感じる感覚、お分かりいただけるでしょうか‥。
さて、気を取り直して、新年の抱負でも書き殴っていきます。
これは、ゲームへの課金も含めて。課金を絞ってみると、これはこれで楽しい‥。ガッツリ課金して不効率プレイができるのは当たり前で、微課金くらいでそれなりの成果を挙げつつ趣味プレイに走れるか、というのは案外難しい。しかし、そのあたりが設定として丁度良いラインともいえるため、最も工夫とかが入り込む余地がある‥。今まで損してたな。
仕事もそう。35歳超えたら責任者経験くらい積んでおかないと‥という転職あるあるに囚われていましたが、「職務経歴書に書ける」という範囲の話であればもう済んだ。次に転職する機会があるとすれば、またヒラとしての勤務も視野に入れたいですね。資格者選任くらいは継続したいですが‥手当付くし。
そして、健康も含めての話。遠隔接触の謎を解く!と意気込みたいところですが、未だに「チャットエッチですか?」「デリヘルですか?」みたいな人がいる‥。その辺の考察は過去に済ませてるので、気になる方は読み返してみてください。ヤバイ人たちの逆鱗に触れない程度に、今年はもう少し奥地に踏み込んでいきたいですね。
離隔距離を取ってばかりでは何も始まらない‥。ぶつかりにいって「恋が始まる‥!」みたいなのは心底うんざりしていますが、僕に今年必要なのは「加害の意思」。相手が攻撃してこないものという確信を持っているから、ぶつかりにくる。「やろうと思えば、反撃くらいしますけど?」という意思表示は、しっかりとやっていきたいですね。
誰もがやるような平凡なこと、当たり前の事、普通の事。これを知った上で避けることがオリジナリティになったり、面白味を生んだりするわけですが、この「普通」を「普通」として楽しめる人間でありたいとは常々思っています。平均的な感性の獲得とでもいうか。芸術家目指してるわけじゃないんだから、独特な感性とかいらんのよ‥。
今まで僕が意識的に避けてきたつまらなそうなことにも、未知の楽しみが待っている可能性はある‥。普通をたくさんこなして、のぞみ号開通させたいですね。
まとめ~コミュ力向上。
要するに、コミュ力向上を目指しているという形です。後から知ったのですが、文系の人は面接でコミュ力をアピールポイントにする人が多いらしく、それでこのブログを見て「なぜ逆にコミュ障アピール‥?」と疑問に持っていた人もいる模様。「加害の意思」「反逆の意思」を持たないですよ、ただのぬいぐるみですよ、くらいの無害アピールだったのですが、伝わらない人には伝わらないようで‥。
そろそろ経験も知識も蓄積されてきた。内向けに留めてきた矢印を、ほんの少しだけ外に向けて。溢れるのは感謝の精神か‥?チップとデールか‥?この1年、僕のアウトプットがインフルエンスするぜッ‥!