そういえば今年は年男だった

メリークリスマス!ちょっと積極的に祝っていくスタイルに変えていきます。少々、仕事上でもクリスマスに価値を感じていくタイプに変貌していきましたので‥。

クリスマスと言えば、僕の中ではパルフェ。通称こんにゃくの方が好きではあるのですが、クリスマスを軸に置きつつという話の中では一番記憶に残っています。

僕自身はサンタの存在など最初から教え込まれなかった人間なので、クリスマスには特別家族的な思い出もないし、青春感じてきたわけではありませんが、「なら家族になればいい」は一生のうちどっかで使いたくはある言葉ですね。

当時は気づかなかったのですが、卵料理が得意な主人公って、「卵特効」みたいな人間ですよ、ということだったんだろうか。ダンゴムシを分裂させる能力こそ現代では優れている、という仮説をこの前立てましたが、確かに生物としての強さとはそういった部分なのかもしれない。

勉強とか、校内射精大会とか、真面目にヤッテル人間なんていないんですよ、地方では‥。僕も学校の賞とかならちょっとは取ったことあります‥。

今から人生をやり直せるとしたら……いや、無理なこと考えても仕方ない。様々な偶然と奇跡が積み重なって今の自分がなんとか成り立っているわけで、もう一度これ以上の成果を上げようなんて、気が遠くなる‥。今できることを、自分の身の丈に合った範囲で粛々と。

未来に向けての準備も、過去を惜しむことも、年末年始は少し置いておいて。寅年のラストは、ちょっと舞い上がるような浮ついた気分でもありたいですね。「タイガー・エン・ドラゴン」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です