能力開発

最近車の練習をゲームで兼ねてしまおうとグランツーリスモ7をやっています。といってもマラソン分を基本コース周回するだけですが‥。賞金は貯まっていくので車揃えていくだけという楽しみ方もありっちゃありかな。スリップしすぎ問題は車の性能を絞ることでなんとかなったようです。

スパロボDDは遠征でかなり汎用オーブ強化を貰っているのでしばらくは一気に戦力が強化できそう。迎撃戦の生存ボーナスが固定から割合になったことでSランクスレスレくらいの層はかなり苦戦する側に傾きましたが、いままでのように高得点が狙えるステージがいくつか用意されていればまだなんとかなるか。

共闘戦では支援が特効ラインナップから外れたのが少し残念。赤技は当たりやすくはなったし、実際1周で当たったので文句を言う立場ではないのですが‥。特効ついでに支援を優先的に+5にしてしまう言い訳に成り得るイベントだったので、他でなんとか支援を+しやすい仕組みがあればな~という感想。

期間限定参戦なので伸びしろは少ないと見られていましたが、バランス型なので手持ちに不足している役割をこなしつつ、HP型にもできますし、能無しとは名ばかりのようですね。不能が可能になる感覚と言うのは体験しましたし‥。必殺スロットの効果も恵まれていて、汎用オーブを場面に応じて付け替えていけるようにしつつ超改造まで入れれば、今だけの活躍に留まることもないはず。

対決戦で戦力差があり過ぎれば一撃撃破されてしまいますが、HPと防御を盛っておけば単純な連続行動での蹂躙は防げるはず‥。つまり、下ネタを勉強しつつも心はピンクを守る‥。いや、ピンクだとエロか‥。

勝敗を決めるのは精神の差か‥?コツコツ積み上げた素ステの差でしょうか。勝負は時の運‥。イベント特効属性が何になるかにもよるでしょう。準備が整っていないうちは、そもそも戦いの場に上がらないという心持ちも大切かもしれません。自分自身の不可能を可能にして喜んでいる場合ではない‥。「相手」の不可能を可能に‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です