「自分で考えず真似る・もしくは逆張りをする」の反対が「行き当たりばったり」なのでは?との意見を見かけたので、なんのことだろうと考えます。
さすがに単なる下ネタの連打に飽きてきたというのであれば反省もしますが、今年の目標であるとともに前職で明確に不足していた下ネタとダジャレを鍛え続けることは、僕にとっては最優先課題であるということはまず真面目に主張しておきたいです。
人と比べてという相対的な基準も持っていないと、社会生活を送るには不便であることはわかります。でも単なる平凡な日々を生きる人間としての自分自身に物差しを当てていれば、成長の度合いなんて簡単に測れるはず。自分のパッションを‥いわば、愛すら測れないというのか‥?
あるいは、絶対的信頼を寄せるほどに相手の存在を認識しているのであれば、小馬鹿にするのではなくむしろ尊敬できる存在であるはず。熱心に自分の判断の軸に取り入れるってことはそういうことでしょう。「自分とは必ず違う意見を言うであろう」という人間であってもそう。
経験・理論だけでなく、時代の風を感じることも大切。でも時には起こせよムーブメント。逸れていく軌道の先にもゴールは必ずある‥!