未確定事項の解消

電験1種の合格ライン発表、1週間以上前にすでにされていましたね。理論は下がらず‥。記入ミスがなければ1科目落としていることは間違いなし。ある意味、準備不足での二次試験突入とならずに一安心ですが‥。

不安要素の一つとしてこの試験結果がありましたが、1次の科目合格に関しては3年有効なので、来年は受けにすらいかず再来年から再開しても良くなったのでかなり気が楽。転職したばかりで、落ち着いてから勉強を加速しようと思ったら来年受けないのも作戦として割と現実的ではある。理屈の上では免除期間をフル活用して39歳でギリギリ合格、無事30代のうちに取れました!ができそうなのでちょっと嬉しい。まあ、今となっては別に転職に使うわけでもないのでだから何だ、ではあるのですが‥。

もう一つ気になっていたのは再就職手当がちゃんと出るかどうか。就職困難者扱いとはいえ、普通に就職に有利な資格を積み重ねたうえで実務経験もあるし、「僕様が就職困難なわけないだろ‥。」くらいに思ってましたが、しっかり数社落ちてるので確かに困難ではあった。統合失調症としては若干例外的じゃないかな?くらいに思ってましたが、僕の自信過剰でしたね。普通に7か月以上残した失業給付期間分の再就職手当が出ました。

就職困難者として申請するか迷っていた時期が1か月くらいあるので、3か月くらい離職状態&失業給付が出てない状態でいたこともあり、冷静に考えればその期間の給料が補填されたような形に過ぎない状態だったりします。ですが、休職期間も含めると8か月近くの超長期休暇を満喫してしまったわけで、そこは結果として僕なりの効率プレイを決めてしまった部分でしょう。

結局試験には落ち、8か月も休んで身に付けたものがダジャレと下ネタの解読って‥。まあ、とんでもなくドエロな動画を大音量で流してしまう危険性が薄れたので、生きやすくはなったはず‥。いずれは、己でも使いこなせるようになりたいですね。

今はこの先のさらなる転職を見据えて、というより、今のまま経験を重ねていく形が僕にとって最善に思います。そのうえで、選任経験・責任者経験年数が積み上がることで結果的に転職に有利にもなるでしょうし。もう博打的なチャレンジとかする必要もなさそうな感じ‥。そろそろ、僕にも「同じことの繰り返しで飽きちゃいますよ~」とか言えるチャンスが巡ってくるのか‥!?追い求めていた安定が手に入る時が来たか‥。

闘う必要がないのであれば、肩肘張って無理することもない‥。それこそ、無職期間の時に何度も繰り返し言っていた、「周囲への還元」というのを本当の意味で目指すべき時が来ているのかもしれません。もう一度、体が資本を思い出して‥。今まで積み重ね続けてきた自分自身すら揺らいでどうする‥。己の存在証明を、全身全霊をもって。周囲にインフルエンスしていきます‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です