「ちょっとリモートコントロール取ってくれない?」「‥了解!アイハブコントロール!受け取りました、貴方から‥!」‥多分、リモコンと言いたかったのでしょう。せめてリモートコントローラーと言えば‥。
略した方が正確に物事を表している、なんてのはありがちなこと。なぜなら、略語のまま使っているうちに、その言葉のみが特定の事象を指し示すことが多いため。なんでも略さない方が正確というわけではない‥。
特に推奨された略称があるのなら、積極的に使っていくべきでしょう。何らかの意味がある。何らかの意図がある。多くの想いが詰まっているはず‥。
僕はどちらかと言えば略さないで言いたくなりがちなんで、こう思うわけです。むしろ、略さず言いたくなる気持ちの方がわかる。もっとシンプルな表現でいいはずなのに‥。
この世界の暴苦を救うのは、「好き」というシンプルな想いなのかもしれません。