ルールがありつつ破って当然のものであったり、明言されなくとも暗黙の了解でルールが存在したり。これは何度転職してもなれず、そのグループごとに内容が違ったりするものだからその度に更新していかなければならない。空気読みのレベルがちょっと低いんでしょうね‥。
組織とはどうあるべきか。ルールを手抜きや個人の主観で変更してしまうことは実際に起きてしまう。もちろん変更されても問題ないような、「形」として存在しているだけのルールもある。致命的な過ちさえ起きなければそれで良いのですが、実態を掴み、それに適したルールに再構築することも時には必要なのでしょうね。
もっと気軽に組織の実態を感じていかないと‥。有機が‥生命の息吹が‥魂の奔流が空に行く‥!一端ではない‥。全てと向き合い、今再び立ち上がる時‥!