特に指摘はありませんが、過去の自分が書いたものからすると「以前に言っていたことと違う!」と思う人がいてもおかしくないなと思っています。というのも、僕が書いたことに対して必ず逆張りしてくる人が一定数いるので、軽く書いておいて後日その逆の話を展開するみたいな手法を多用しているからです。
イメージとしてはハチャメチャ展開で終了したギャグ漫画が次の話でリセットされずその設定のまま継続していく、みたいな感じが理想。前の設定は死んでおらず、その上で別の解釈も持っている、と捉えていただけると助かります。
昨日の話、実は別の人に「1年で風俗で100万以上使った。圧倒的成長だった」みたいな話もされていますが、社会人がやったらとたんになんか普通の浪費になってしまうので省きました。自分の勤労で得た収入をどう使おうと自由、成長も兼ねてるなら好きにすれば良い。参考にならない‥。
補足説明すると、学生時代から捻くれてたような人が歌うと真っすぐだったので、感銘を受けたのです。多種多様な歌い分けとかもすごいとは思いますが、「実はピュア?」みたいなギャップですね。なんか、小賢しいテクニックより真っすぐの方が向いてんじゃん‥みたいな感覚。
愛を包むのに、過剰包装は不要‥。真っすぐな言葉なら、矛盾は生じないのではないでしょうか。