やればできる子

ツイッターって、なんか同士討ちを誘うようなオススメツイートの仕方をしますよね。そうした方が盛り上がると認識しているのか、単に関連していると認識しているのか‥。

前回書いた酒とかでメンタル上下させてることに関して書いたものは、コーヒーでもタバコでもちょっとしたものまで含んだ話をしたつもりでしたが、丁寧に酒飲み・色狂い・トータルで勝ちの賭博士など、こんなひといまっせとお知らせしてくれました。いや、知っとるわ‥。逆に「そうではない人」を示して欲しかっただけだってのに‥。

メンタルを上下させずに生きるということは、思いっきり負荷が少ない生活をするということ。でもそんな人は負荷をちょっと上げるだけでより良い生活が送れるわけで、そこで生じるストレスを酒でも飲んで解消したほうがトータルでのコスパは良くなる。たまに飲むコーヒーで生産性が爆上がりしたりもする。違法ではないことは、活用もするでしょう。

逆に、素の自分をフル活用して「ありのまま」を良好な状態にするにはどうしたらいいのでしょうか。‥それは、素スペックを上げておくしかないというのが個人的感想。メンヘラになりながらしっかり働くのと、健常者でありながらニートを満喫するのでは、素スペックが高まるのは果たしてどちらなのか。

ちなみに、パチンコにおいて僕はトータルで勝ちです(千円)。付き合いで一回行っただけで、よほどのことがない限り二度と行くことはないでしょう‥つまり、勝ちっぱなし。この時点でパチンコに行ったことがない人にも勝ってるし、トータルで負けのライト勢にも勝っています。やったね!

プラマイゼロを目指す。天秤座じゃないんですけど、天秤的なつり合いは憧れますね。「揺れる天秤」の方がワードとしては好きなんですけど‥。

メンタルの上下は、己でコントロールしていきたい。とはいえ、それができる状態に至ると、次のステージを目指したくなるのも人の情‥。欲望や刺激は能力を高めるバフにもなるし、己を縛るデバフにもなる。そこに他人の思惑が絡んでくるからややこしい。過剰評価も過小評価も良い結果は決して生まないように、助力や支えも時に邪魔な障害ともなり得る。仲間内の遊びの集まりでコーヒー飲んで集中するか?といえば、酒の方が良い場合もあるわけですよね。デバフ感じてるくらいが幸せだったりもする‥。

例えるなら、推しユニットを必死で育成してたら「これで強くしな」と壊れ新技がラインナップに並ぶようなもの。そんなもんなくてもうちの推しは強いんじゃ‥!せっかく不遇でもきらりと光るタイプの性能だったのに‥!みたいな。

幸か不幸か。そうなるのかそうならないのか。やる気スイッチはどこだ‥?最近発見したのは乳首です。いじられてばかりではない‥己で推して参るッ‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です