今朝は少し書きすぎましたね。ハートオープンはいいんですけど、本来の僕は少し攻撃的なので、抑えめにしていても痛い所を突かれた連中が念話を送ってくる‥。そのくせ、僕が本来言及したかった悪意の人じゃない人たちまで「自分の事を言われたのか?」という反応をするパターンもありますので、やっぱり基本僕は穏やかにいくべきでしょう。
少なくとも、会ったこともないのに別アカウントの行動履歴まで追って言及してくるレベルの人に向かって言っているわけでもないですからね(いや、この人に対してはちょっと言っていますが)。無害の人たちも、極悪の人も、別枠ですから‥。
一つ、確かにしておきたいのは、僕はリアルで「reppasoulってアカウントでブログやってるんですよ~」とか、一度として言ったことありませんからね。かつて職場の人(前職ではない)とゲーム内フレになっていたときですら、わざわざ別名で登録してましたし。統合失調症であることは両手で収まるか収まらないかくらいの人には話していますが、そのような人たちにさえここのブログのことは話していません(探し出してきて読んでいる人は知りませんが)。
だからこそ、僕が「ブログを使って誰かの真似をしようとしている」とか、「誰かと誤認させようとしている」とかはあり得ないということ。上記の極悪の人にとって、僕の本名(名字)の方がまぎらわしかったのかもしれないというのは、単純に生まれてきて済みませんとしか言いようがないですが(完全なる別人ですし、あなた本人の事も存じ上げません)。
辞めさせ屋M氏の策略、その上司の資格取得被り、大きめの人事異動、世の中の退職者増加の流れが上手いことガッツリ噛み合い、たまたまカモとして出現した僕が極悪の人の目に留まり、そこに何らかの繋がりがプラスされたうえでの連携嫌がらせだったのかもしれません。現代のパワハラはむしろ被害者そぶりだというのなら、僕だってそれはむしろ得意分野ですよという所をこれから見せていきましょうかね。
ここに至るまで、遠隔接触すら開示された上で、犯罪とも言える人権侵害に到達したのは相手方のみ‥。失礼、遠隔接触使用者とはきちんと区別して考えてはいます。「誤認するな」といいつつも、こちらも色々混同している‥。
そして、遠隔接触はむしろ「加害である」という理論は打ち立てておきましょう。120円くらい払って1回10分くらいで受けるなら全然商売としてアリですが、望まぬタイミングでの接触は嫌がらせ以外の何物でもないでしょう。
誤解は解けましたか?今この瞬間、一人に向かって書いていますが‥。「人違い」だと思います。あなたのような人、今まで絶対、一度として会ったことはありません。
この劇場型嫌がらせ、僕はもう3回目。今度はちょっと尻尾を掴んでいる‥。化けの皮が剥がれるのは、果たしてどちらでしょうかね‥!