汎用オーブ装備数追加!と聞いて、まさか1つ増えるだけとは思っていなかったですが、いざ一つ余分に育成しようとなると全然足りないのでこのくらいがバランス良かったのかもしれませんね。
戦闘時デバフ系をアビに持たないユニットも汎用オーブで気軽に付け外しできるのは非常に助かる。もはやバランス型以外も実質バランス型みたいなパラメーターしていることが多いですし、個性は自分でカスタマイズしてねって感じでしょうか。
超改造はほぼ全パラ上げていくことが必須状態ですし、MAXまで上げると特に差異は生じない部分。上限がもっと多くて、限られた素材を集中してつぎ込むor分散して育てる‥みたいな選択ができたのなら楽しみはもっと続きましたが、対決戦や制圧戦に使うユニットを育て切ったら特に用事はないですね。迎撃戦は個人的に固有アビチップが取れれば十分なのでそれ用に育成する予定はない‥。
欲を言えば、レア汎用オーブ(固有アビチップみたいなもの)が欲しいかな、と。配布オーブがそれだ、と言えなくもないですが、自由に好きなユニットを選んで強化できる希少性のあるカスタマイズ要素、みたいなのがまた徐々に減ってきているので‥という感じ。最近ちょっと育成要素の味変が長いこと続くゲームを少しやってしまったので、DDの魅力の一つの「あんまりガッツリと長時間やらなくても育成が積み上がる」というのは残しつつ、戦闘方針の好みをもう少し反映できる仕組みが欲しいかなと‥。
そもそも必殺技も支援も付け替え放題なのに、追加頻度が低すぎて最適解が最新SSRほぼ一択状態、みたいになっているのが少しもったいないのかも。昇格+実装直後は過去SSRが大分強化され、今もたまに性能見直しがされてはいますが、新規必殺技追加時のみになりがち。旧SSRは昇格ではなく転職できるとかが必要ですよ‥。
この数年、僕の好みも変わってきました。陽キャは忌み嫌うべき相容れない敵と考えていましたが、真に敵とみなすべきは遥か高みから人間劇場を愉しむお坊ちゃん・お嬢ちゃんたち。NTRの真の悪とは、それを眺めて感情を動かされる観測者の方なのかもしれません。悪とは?性欲とは?圧倒的優位性、一方的な観測性、反撃を受けることがない超長射程でしょうか。ピエロとは、反撃を与えることができる知性を持って初めて成立する‥。戯れるとは、一本道ではなく遊びがあるということ。中に穿たれた穴は、未知の世界に続いていく‥。本当に足りなかったのは、立ち向かう心・対等な立場として語り合う闘志だったのかもしれませんね‥!