なんか新規=ガシャ全く引かない前提論でも存在するのか?とふと思ったり。縛りプレイをやるならむしろ絶好の機会なので、確かにSNSで一部目立つ後発はあまりガシャを引かない感じがするかもしれませんが、普通は石回収したうえで割と以前より効率よく強化できるようにはなっていますし、序盤での急成長を楽しむのであればむしろ若干の課金を推奨しても良いくらいだと思います。
そもそもガチでのんびり新規やるなら、第4次超級ミッションをコンプリートする旨味なんてねぇよ‥と思ったり。赤特効なしでやる意味ないだろ‥。スキチケ大量に貯めてるとかでもない限り、第2次超級と大差ないんだし、始めたばかり&自前だけで周回するなら割とその辺で丁度良くなるし‥。100%カウンター付きでミッション要員に閃きor不屈必須とかでもないし‥。遠征をいかに活用するかの方が新規のアドバンテージ活かす形だし。
フレンド制が特効枠も兼ねてしまうのが問題なのかもしれませんが。特効用・戦力用・お気に入り用と枠が複数あればあれこれ揉めたりせずに、戦力差でそもそも表示されません!なんてこともなくなるんでしょうけど‥。ソロプレイメインのゲームで無理やりソーシャル性がくっついているからこんなことが起きる‥。
いけない、批判のネタに人情理論をねじ込むのは僕の最も嫌う人情派(単なる好き嫌いの激しい加害大好き人間)のやり口でしたね。建物管理でも、設計意図すら理解しない設計・施工批判は「いや、そもそもお前の使い方が下手過ぎんだろ‥」という話ですし。まずは意図を汲めよと‥。
自然派か、極端なパフォーマーか、それぞれに強みはある。どんな手法であれ、お互いがその意図に理解を示し、単なるマウントではない、少しでも前に進んで行く進歩でありたいですね。インテンション‥アテンションプリーズ。空は任せました。地中に還元されます。