本日は歌いに行きたい気持ちを抑えて、自宅謹慎していました。別に歌さえ封印すれば家に籠ることくらい苦痛ではなく、むしろ幸福なことなのだということを主張しておかないと‥。家にずっと居続けることができることをさも不幸なことのように語る人もいますからね。
とはいえカラオケを勉強します、といったのは囮ではありつつも本気でもあり、家にいながらも筋トレ・ストレッチ・本を読む・音楽を聴く・音ゲーをやるとか、やれることは色々ある‥。ソシャゲでやる音ゲーをどれにするかはまだ触りだけやってみている段階で、迷っている状態ではありますが。
もはや資格の勉強がこれ以上必要か?と考えたとき、もうゆっくりで良い気はしている。代わりに道具を使用せずに行える歌や語学とかを勉強していくのもアリ‥。AIシンガーや自動翻訳機等が進歩すればするほど、人間が行う行為自体に価値が生まれてくるはず‥。温めたコンニャクでは満足できない人だっているでしょう。
個性とか、独創性とか、そういったものではない。引き付ける力とは、存在感‥。その人の行為であり、歴史であり、決断ですね。種も仕掛けも見切る頃には、もうすでに世界観に引き込まれていたか‥。まずは人のライブを見ながら、勉強していきます‥!