後からひっそりじっくりと

新規追加予定のナイチンゲールは回避型かつカウンター可能っぽい‥?覚醒支援が再販されたこともあり、一旦待機して待ち構えるタイプのカウンター戦法も流行りそうですよね。回避カウンターなら勇気や必中も必要だし、防御カウンターも今後追加されれば本格的に覚醒なし後攻有利の展開もあり得る。

まあ、どちらも制圧戦や迎撃戦で大して恩恵がないのが問題ではありますが‥。オートでの対決って、先行ぶっぱが有利なのはスパクロでもそうでしたが、それを耐えて凌ぐことができれば十分に防御・回避有利とも言える。

別に火力やスピードを嫌っているわけではありませんが、スピードにそんなに差をつけるならもっと移動力や射程、必殺回数、サイズ差補正に差があって良いのではと思ったり。微課金くらいだと全能力アップの疑似バランス型が最良みたいな感じになるなら、なんかどれもおんなじ性能に見えてくるな‥と。

現状は汎用オーブがあるからカスタマイズは可能ではあるのですが。8つ縛りなので、武器の供給が恵まれているユニットほど伸びしろや変化幅が少なくて似たような運用になりがち。いずれは10~12くらいまで拡張されるのでは‥と期待はしています。

チップも2個付けられるようになったりしないだろうか。余っている人の方が多めのようですし‥属性特化とかタイプ特化とか、2個目に適宜付けるなら十分普段使いとしてもアリな気が。

まあ、このちょっと不便な「痒いところに手が届きそうでギリギリ届かない」感じが面白味とか楽しさを生んでいる可能性もなくもないですが‥。長く続けるなら適度な手加減、遊び、心の潤滑油が必要と言うことですね。

逃げ続けた方が性能的に良い武器が手に入るなんてのはかつては不満を感じていましたが、逃げるが勝ちと言う言葉もあります。回避勝ち‥無限回復耐久勝ち‥。闘いに勝つのは、耐え抜いた者だ‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です